H18年中地区復旧対策工
工期 | 2005年11月19日 ~ 2006年06月30日 |
発注期間 | 国土交通省九州地方整備局 菊池川河川事務所 |
工事場所 | 熊本県玉名市中地先 |
工種 | 築堤工 アスファルト舗装工 護岸工 深層混合処理工法 鋼矢板・鋼杭工 |
新聞での報道
●出水期までの完遂を目指して
平成18年2月28日未明、熊本県玉名市の菊池川右岸で、県道を兼ねた堤防が約90mにわたって崩落しました。
出水期までの完遂を目指した中地区復旧対策工の工事内容を、工法決定の流れ、工法の詳細、実際の現場写真を交えてご紹介します。
崩壊直後
●被災写真
●被災平面図
・正確な発生時刻は不明である。
・人的被害は無かった。
・護岸工は8割がた完了していた。
工法決定までの流れ
地元説明会の様子
1.職員・学識者等による検討委員会の設置
↓
2.平成18年3月4日 第1回検討会
↓
3.平成18年3月25日 第2回検討会
↓
4.対策工法決定
↓
5.地元説明会
フローティングパイルスラブ工法
スラリー系攪拌工の工法検討
判定
|
○ | 経済的で施工上の安全を確保できる。 |
CCPとの比較 | 特徴 | 対応策 |
○
|
安価である。(¥9,000/.程度) | ― |
○
|
吐出圧が小さい。(200KN/㎡程度) ・現堤防の安定性が高い。 ・グラウトの流出が少ない。 |
― |
○
|
改良径の確保が容易。 | ― |
×
|
施工性に劣る。(5㎡/日当り) | 2班投入することにより対応。 |
×
|
ある程度の施工ヤードが必要。 (全装備重量30t 程度) |
事前に低水部を川砂により盛土、整地することにより施工ヤードを確保。 |
×
|
バックホウタイプで施工の場合、施工深度は10m程度である。 | 当現場における施工深度は最大で10.5mであり対応可能である。 |
×
|
岩石等がある場合、高止まりの危険性が高い。 | 事前にスウェーデン式サウンディング試験により調査し、撤去する。 |
高圧噴射攪拌工の工法検討
判定
|
△ |
施工性がよく、岩石への対処も容易であるが、高価である。
|
DMとの比較 | 特徴 | 対応策 |
×
|
高価である。(¥20,000/?程度) | ― |
×
|
吐出圧が大きい。(20000KN/㎡程度) ・現堤防の安定性が低い。 ・グラウトの流出が多い。 |
・移動観測点を設け時間単位で観測する。 ・水質調査を定期的に行い流出を観測する。 ・川側、堤防側のDM杭を接円で打設し防止壁を造成する。 |
×
|
改良径の確保が困難。 | 吐出量、速度等を常時観測しながら施工する。 |
○
|
施工性に優れる。(19㎡/日当り) | ― |
○
|
施工ヤードが少なくて済む。 (ボーリングマシン級、重量 1t 程度) |
― |
○
|
施工深度は10m以上でも対応可能。 | ― |
○
|
岩石等があっても層厚が薄ければ抜くことができる。 | ― |
3/1~3/24 準備工
●地質調査(ボーリング調査)
●ブロック等撤去
●仮設路及び前面部捨石
●築堤一部撤去(加重軽減の為)
●矢板施工部転石等撤去
●旧舗装構成
3/19~4/5 施工状況
●低水部盛土 3/19~3/26
●止水鋼矢板 3/28~4/2
SPⅢ L=9.0m、根入長6.0m 178枚
●転石調査 4/1~4/2
改良杭施工部スウェーデン式サウンディング試験
●試験結果
●大型土のう設置(水防対策)
●転石撤去状況 4/3~4/5
●土のう指示図
●撤去根固ブロック
スラリー攪拌工(ダブルミキシング工) 4/5~4/15(準備工4/4~4/5、撤去工4/16~4/17)
●施工状況
改良率30%・qu=400KN/㎡・φ1000
改良長L=6.3m・9.5m・10.5m
セメント添加量100kg/㎥
●杭頭、位置間隔等確認
●実施図
●チャート紙
高圧噴射攪拌工(CCP-L 工法) 4/22~4/28(準備工4/19~4/22、撤去工4/29~5/2)
●施工状況
●チャート紙
●杭頭確認
●混合状態確認
(フェーノルフタレイン反応)
●動態観測
CCP施工中9.5cmの変位を観測
●実施図
増杭の考え方
・杭径が違うため、継ぎ杭と同時に増杭が必要。
・すべり計算を行い、極力増杭・継ぎ杭は打設しない。(噴発の危険性を低減するため)
CCP-L工法における特殊工法
特殊先端ノズル
5/1~5/2 浅層改良
●断面図
※矢板引抜を考慮し、並行してフリクションカットを行う。
●施工状況
改良厚さ 1.0m
セメント添加量 77kg/㎥
3日強度 qu=190KN/㎡
●混合状態確認
5/3~5/4 CCPチェックボーリング、孔内傾斜計設置
5/5~5/6 ブロック基礎工
5/6~6/13 施工状況
●盛土工 5/6~6/10
●孔内傾斜計測定状況 測定期間5/7~6/13
盛土加重等による改良杭の変位観測を行う
●止水矢板引抜
●護岸ブロック据付
●パラペット工
●捨石工